発達ゆるゆる日記

発達障害・精神障害の当事者。ゆっったり・のんびり・マイペースに。自分らしく、ゆるゆるっと、生きていきたい。

「通信制で学ぶ」ということ

通信制、というと。

みなさんは、どのようなイメージをお持ちだろうか。

 

 

 

経済的な理由で、毎日学校に通えない人が行くところ。

ひきこもり気味な人が行くところ。

学力的な問題で、そこしか行けなかった人が行くところ。

 

そんなイメージをお持ちの方、まだまだ、たくさん居そうな感じですが…(実際のところはよく知りませんが)

 

 

 

まぁ、それも、完全に間違っているわけではないとは思います。

私自身、昼間に大学に通えるほど経済的に余裕などないですし、学力的にも少々不安がありますし。

 

 

それでも、私がスクーリングで出会う方々を見ていると、実際に医療系・福祉系のお仕事をしながら学びを深めたり、資格取得を目指したりしている人が多いです。

また、障害の当事者だからこそ、福祉を学びたい。資格を取りたい。という人も多いです。

 

 

 

 

私も、障害の当事者です。

作業所に通いながら、夜間定時制高校卒・通信制大学在学中です^_^;

 

 

 

定時制」も「通信制」も、なんとなく、あんまりいいイメージがありませんよね。

私自身、あんまりいいイメージはありません。

 

ただ、いろんな人と関われるという点は、全日制・通学制と比べて、強みになる部分だとは感じています。

 

年齢、性別、職業、これまでの経験。

全てが全く違う人たちとの関わりから得られるものは大きいです。

また、全国から学生が集まるスクーリングでは、たくさんの刺激を得られます。人付き合いが苦手な私には、少々しんどいですが、それでも、いろんな学生さんのお話しは、とても役に立ちます。

 

 

 

 

 

学ぶ場、学ぶ年齢。

そんなもの、人それぞれ。

いつ、どこで、どのように学んでも、いいんですよね。

 

以前に「学歴コンプレックス」というタイトルで記事を書きました。

コンプレックスに感じる必要などないとは思いつつ、やはり、通信制とか定時制っていう言葉にネガティブな感情しか抱けない。

 

いつか、本音で「定時制通信制も素敵だよ」と言えるようになりたい。

なるためには、どうしたらいいのだろう。

 

 

 

若い世代(特に子どもたち)が、多様な学びかたを認め、それぞれに合った「学びかた」「学ぶ場」を見つけていけるような社会になるために。

 

私自身、定時制通信制で学んだことを誇れるように、もっともっと、自信をつけたり、発信していけたり、できたらいいな。